2006年3月8日 (水) 23時42分43秒 |
[名前] : たか |
[URL] : |
[コメント] : こんばんは、「新時事問題」数件拝見させていただきました。本当に将来不安だらけですね。
勿論国内の問題は山積ですが、第1にこれから中国とどう付き合うかを決めなければ。
すでに、韓国は、念願の統一を現実のものとするためか米国から離れ、中国に尻尾を振りました。
中国に逆らっても所詮国力が違いますし、外交力にはまったく期待できないですしね。今は、露骨にアメリカ寄りすぎますが、中国とどう付き合うかですね。
この際、51番目の★になったほうが、よいのではないかと考えてしまう今日この頃です。
でも、戦争好きの(ある意味戦争やったり、やらせたりして成り立っている)アメリカは、大嫌いです。
コメントを書いていて、ふと頭をよぎったのが、5年ほど前、NHKの特集で、もし食料の輸入がSTOPした場合のシュミレーションを思い出しました。
数十年後の日本に戦争と、飢餓がないことを切に祈り、次の世代に未来のある国であるよう期待します。消費税は10%でも15%でもいいですから、(生活必需品は5%据え置き)にして、その分ちゃんと少子化対策とか、将来の対策にまわすことぐらいですか?
BON NUIT |
|
 |
2006年3月9日 (木) 20時12分49秒 |
[名前] : 管理人 |
[URL] : |
[コメント] : 中国や韓国そしてアメリカに対する見方には同感です。
国民一人一人の命や生活がかかっています。第二次大戦のような無謀な道に日本国をすすめてはなりません。
食料事情から言えば戦争の道ではなく善隣友好の道しかないと思います。
戦争を喜ぶ軍需産業の扇動に乗ってはいけませんね。
投稿ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
追伸
少子化対策は失業者ニートがあふれている現在なぜ必要かはよく理解できません。
私は根拠はありませんが、日本国はイギリス並みの人口しか維持できないのではないかと思っています。 |
 |
2006年3月18日 (土) 01時22分26秒 |
[名前] : たか |
[URL] : |
[コメント] : 「3月13日 日本の恥部自民党」 を拝見させていただき すこし、アメリカを弁護します。
アメリカはシビリアンコントロールのできる国だと思います。
残念ながら、日本を含めアジアの国々でシビリアンコントロールの可能な国はいないと思います。
あとアメリカの武器は、勿論圧倒的な武力もそうですが、オーストラリアほどでもないですが、農業・畜産力もあります。中国もとっくに100%自給をあきらめ価格の安い外国産を輸入しているわけですから。まじめに食料特に穀物自給率の低さを危惧しているのは、私だけでしょうか
|
 |
2006年4月2日 (日) 08時10分10秒 |
[名前] : 管理人 |
[URL] : |
[コメント] : 日本の食糧事情の悪さにはあきれ返ります。このような状態で戦争ごっこというのは全く馬鹿げています。国民を犠牲にするだけだと思います。
|
 |
2005年12月20日 (火) 19時02分42秒 |
[名前] : ベルマン |
[URL] : |
[コメント] : ***管理職手当***
時々論評を参考にしたくてお邪魔しております。
管理職手当・・・もっともですよね。
そもそも、管理職になれる人は本給が8級から11級と高いのです。一方、当局ににらまれたら退職間近でも7級の枠外(昇級はしない、減額される一方で仕事はきつい万年係長)
N県では課長級以上(学校事務長は副参事級も)が本年度試行され、当局から昨日実施についてのアンケートが来ていました。(記名式で)
不合理だ、判断基準がない、単年度では評価は出来ない、一人で出来る仕事ではない。。。そんなつぶやきも、アンケートでは書けない現実。
特権階級だけが生き残るシステムだと改めて感じました。
これから増税路線に走るために公務員攻撃が益々激しくなりことでしょう。
いつの時代も公務員攻撃が激しくなったとき、国民の生活は次々に切り捨てられていったことを思い起こしてしまいます。 |
|
 |
2005年11月19日 (土) 05時08分35秒 |
[名前] : THE SEX PARTY |
[URL] : http://jpan.jp/?sexyparty |
[コメント] : 毎回、多数の参加ありがとうございます。参加者全員またまた エ・賎・曹ード 全快です。今回の乱交パーティーもみんなで気持ちよくイキましょうね・E
http://jpan.jp/?sexyparty ここからエントリー出来ます。 |
|
 |
2005年9月26日 (月) 14時13分09秒 |
[名前] : K.T |
[URL] : http://www.geocities.jp/demosc21/index.html |
[コメント] : 時事問題のコメントを読ませていただきました。
同感するところが多々ありましたので、ゲストブックにお礼を兼ねて、一筆書かせていただきました。 |
|
 |
2005年9月26日 (月) 20時51分13秒 |
[名前] : 管理人 |
[URL] : |
[コメント] : ありがとうございます。
できれば共通するところとしないところを記入していただければ幸いです。
今後とも宜しくお願いします。 |
 |
2005年9月15日 (木) 18時43分55秒 |
[名前] : ベルマン |
[URL] : |
[コメント] : 異常な総選挙が終わりましたね。
お疲れ様でした。
マスコミ戦略と選挙制度に問題がありますね。
あんなにマスコミが騒げば都会のテレビが全てのメディアと思っている人たちには、不満が強さに傾くんでしょうね。
怖いことです。ヒットラーか大日本帝国の再来かも。
でも、自民党の得票率は過半数にも満たないのに7割以上の議席なのですから、民意を反映した選挙結果とは言えないですよね。
まだまだこれからです。
ともに頑張りましょう! |
|
 |
2005年9月15日 (木) 20時46分43秒 |
[名前] : 管理人 |
[URL] : |
[コメント] : 小選挙区制の本質を見せられました。
これから正確に計算するつもりですが、やはり有権者の30%程度の支持があれば70%もの得票ができるのです。
国民の圧倒的多数が支持をしていません。小選挙区制の問題です。
私は制度だけの責任にはせず、頑張るしかないと思っています。
小選挙区制は民意を正確に反映しない制度です。
民主主義の制度は「支配者の民主主義」ということが証明されていますね。 |
 |
2005年9月6日 (火) 09時35分05秒 |
[名前] : http://844.jp/~angelips/boys/ |
[URL] : |
[コメント] : |
|
 |
2005年8月17日 (水) 19時02分52秒 |
[名前] : ベルマン |
[URL] : |
[コメント] : いや〜メディアは酷いですね〜
「くのいち」だの「刺客」だの、選挙報道にはあきれてしまいますね。
時代劇じゃあるまいにワイドショー政治には腹立たしい限りです。
「選挙改革」による小選挙区制ってこれなんですね。
メディアは考えさせることを忘れさせる確信犯だと感じます。
景気回復になっているといっても地域経済は最悪です。どうしてなんでしょうね。
高卒の賃金だって手取り10万円を切るんですよ。
右旋回がいっそう急旋回になりそうな予感がしますが、地道でも頑張るしかないですね。
まだまだ残暑厳しい毎日です。
地震・台風の心配もあります。
結果はどうあれ、長い目で不屈にたたかうしかないです。
立山縦走だとか、準備は万端にご無事を祈っております。 |
|
 |
2005年8月17日 (水) 20時11分40秒 |
[名前] : ベルマンさんへ |
[URL] : |
[コメント] : 相変わらず元気そうで何よりです。
マスコミが自民党の機関紙のようです。
一面からどうでも良い自民党に関する記事ばかり。
お金を払うのが馬鹿馬鹿しくなります。
購読するのやめようかな。 |
 |
2005年7月19日 (火) 23時11分26秒 |
[名前] : ベルマン |
[URL] : |
[コメント] : 山がお好きでしたね。
私も、山は好きです。(もう、歩く元気はありませんが(失笑)
そうそう、ロンドンのテロについてイギリス当局の仕業ではないかという、またまたイラクに対する偽情報と同じようなことがあるようです。
もうご存じでしょうけど↓のサイトです。
http://tanakanews.com/f0719London.htm
いつも深い分析をされているので、自分なりに考えていること、感じたことを理論的に解明してくれているので参考にしています。
911事件もテロの仕業なのではなく、米国のある組織の犯罪ではないかと思えてくるのです。
マスコミ報道だけで右往左往するのは危険だなとつくづく感じております。
新潟県はとうとう管理職や学校事務長に人事評価が今年度から始まりました。
常に監視をし、行動をメモしろとの通知です。
イヤな世の中になりましたね。
夏のすがすがしい山々を歩いて、ストレス発散してください。
ほどほどにね(自分への言い聞かせも込めて・・・) |
|
 |
2005年7月24日 (日) 23時56分55秒 |
[名前] : 管理者 |
[URL] : |
[コメント] : さっそくhttp://tanakanews.com/f0719London.htmのページを見てみました。
ものの見方考え方は広いですね。知らないことが一杯です。
今月末に立山縦走を計画しているのですが、台風でだめかもしれないですね。
梅雨が明けたと喜んでいたら台風か。思うとおりにいかないものですね。
|
 |
2005年7月17日 (日) 09時14分15秒 |
[名前] : ベルマン |
[URL] : |
[コメント] : お久しぶりです。
辛口の批評が楽しみでおじゃましました。
テロの根底にある飢餓や人種差別、大国による覇権などをなくさなければ、どんなに力の政策を行っても根絶どころか逆に全世界に増殖するでしょうね。
アメリカはイラクに大量破壊兵器がないことを知りながら侵攻したという事実が確定しましたね。
来年10月までには、アメリカはイラクから撤退を開始する公算が強くなったようですが、遅すぎます。
日本はいつまでも腰巾着みたいにブッシュにくっついているようでは、アジアからも世界からも孤立する一方だと考えます。
確かにマスコミの報道姿勢には疑問というか情けないですね。戦争報道からの教訓が生かされていない。
特に読売、産経、テレビもひどい。
政治も社会も正義より力がすべてとはとうてい考えることはできません。
スポーツではないのですから。ここを混同すると力があれば何をやっても許されることになり、悲劇を生みます。
いよいよ梅雨明けですね。
飲み過ぎないように、ご自愛ください。
(ここのところサイトの更新をさぼっています) |
|
 |
2005年7月19日 (火) 21時16分09秒 |
[名前] : 管理者 |
[URL] : |
[コメント] : ベルマンさんいつもアドバイスありがとうございます。
イラク戦争はアメリカも認めているとおり「大義なき戦争」です。
このようなことは人類の歴史で許されるはずはありません。
「大量破壊兵器」はなかったのです。
米兵は不法侵入を行い、一方的に多数の住民を殺害しました。
これではテロを無くせというほうが無理かと思います。
また唯一の被爆国そして平和憲法を持っている日本の主体性はありませんね。世界の平和愛好家をがっかりさせ、戦争愛好家を喜ばせ、無実の犠牲者を多数生み出しました。
ご指摘のとおりストレスが溜まる毎日、晩酌の量が増えます。でも山にも行きますよ。 |
 |
2005年7月14日 (木) 20時42分27秒 |
[名前] : MrX |
[URL] : |
[コメント] : **テロとの戦いについて**のコメント
しからば どうしたらいいんですか?
あまり断定的に言うと民主党みたいに思われますよ。
国も最善の努力をして結論を出しているのですから・・・・
批判だけは誰でもできます。
民主主義を今の日本は間違っている。
税金はアメリカは国のために収める。日本は吸い取られていると認識している。特にマスコミはそれを煽っている。
もっと中立で報道したらいい。まさに報道は狂っているとしか言いようがない。貴花田の騒動に騒いでいるTV,週刊誌
はどうなっているのか?あほらしくて疲れるよ。 |
|
 |
2005年7月16日 (土) 10時27分20秒 |
[名前] : mnb1948 |
[URL] : |
[コメント] : 投稿ありがとうございます。
テロ対策の基本は、テロの原因になるような外交や内政はやめることです。地下鉄サリン事件を何故防げなかったのかをよく考えてみなければなりません。
犯罪の検挙率も下がる一方です。後手後手の対策はできますが、テロそのものを防ぐことは不可能です。
テロ対策が進めばテロの技術も進みます。
「他国に侵略し、欲しいがまま」というのは他国民の主権を侵すことであり、当然恨みを残します。
しかし力の弱い彼らは復習の手段を選ばない。他国民の常識と日本の常識は違うのです。
中国政府首脳は「互恵・平等」という言葉をよく口にします。この姿勢からまなぶことです。
中国大陸で、力でねじ伏せようとした天皇の日本帝国軍隊は敗北した。日本帝国軍は補給線だけが延びてしまい、ゲリラに悩まされることになり、占領はできなかった。
この教訓を生かすことが重要です。
日本国民は政府に対し、間違いを「間違い」と言わねばなりません。批判が自由にできなければ国家としての成長・発展はなくなります。 |
 |
2005年7月14日 (木) 20時18分08秒 |
[名前] : 小泉zzz |
[URL] : |
[コメント] : 意見はよくわかります。地方、中央で決まった決まったことは流れですよね。郵政民営化で衆議院で5票差だから次は参議院で否決だとかKA議員とかKO議員ARA議員とか騒いでいますが本当か?疑う。保身の気がしてならない。日本人は皆中流と思っている人がいるんですね。自分が思うことを実現できるのは、無人島の主人か、ヒットラーしかいないのではない。世の中は正義ではなく、力が全てです。
プロスポーツのように。朝青龍になんと批判しようがPOWERですよ。悔しかったら、横綱になってみよと言いたい。
私も上記のように言ったが、言うことは自由ですよね。
すみません言いたいことを書きまして・・・・・ |
|
 |
2005年7月15日 (金) 06時14分51秒 |
[名前] : mnb1948 |
[URL] : |
[コメント] : おっしゃるとおりすべては力で動いているでしょう。問題は小泉の力の源は選挙です。
日本は有権者の30%の支持があれば何でもできるのです。現に国民世論と政策は乖離しています。
残りの70%の意志が政治に反映されていません。
投票行動そのものがないのですから。
私は投票行動や意思表示をしないと絶対に良くならないと主張するものです。
そうは言っても投票する人がいないという声もあります。しかしその場合でも投票しなければなりません。
HPで自己主張するのも大事なことです。
悪政を許しているのは国民一人一人だと思っています。
|
 |
2005年7月12日 (火) 03時10分48秒 |
[名前] : t2327jp |
[URL] : http://www.geocities.jp/t2327jp |
[コメント] : 1 日記拝見させていただきました。
2 小生も同年生まれで
よく理解できます。自衛隊をH15退官し現在再就職中で す。
3 文章が簡潔で言いたいことが明確です。
4 今後ともよろしく
|
|
 |
2005年7月12日 (火) 06時40分11秒 |
[名前] : mnb1948 |
[URL] : |
[コメント] : 訪問していただきありがとうございます。
団塊の世代は生き続けることにつらいものがありますね。
子や孫の為にもなんとかしなければと思っています。
ホームページを拝見させてもらいました。
私は技術職ですので、文章は苦手です。
今後ともよろしくお願いします。
|
 |
2005年5月17日 (火) 23時21分28秒 |
[名前] : はじめまして |
[URL] : |
[コメント] : 以前、「段落ごとにスペースをあけて頂けますと、文章が見やすくなり、
より多くの人にあなたの思いが届くと思います。」
と書いた者です。
そして、このサイトの文章が、とても読みやすくなっており、
素晴らしいと思いました。
これからも、是非、頑張って下さい。
それでは、失礼いたします。 |
|
 |
2005年5月19日 (木) 06時06分38秒 |
[名前] : mnb1948 |
[URL] : |
[コメント] : お褒めいただきありがとうございます。
意見を述べるのは現代に生きるものの歴史的使命と考えております。
今後ともよろしくお願いします。 |
 |
2005年5月9日 (月) 07時24分46秒 |
[名前] : ベルマン |
[URL] : |
[コメント] : お久しぶりです。
時事問題へのコメントを拝見して、胸のつかえが下りたような気持ちです。
空港問題、JR、拉致、アジアとの問題
同感です。
なんでもかんでも民営化の風潮が、儲け第一主義になるんでしょうね。
同じことをN県でも行ってきました。
新知事はまだ不透明なところがありますが、
取り巻きが取り巻きですから。
GWもあっという間に過ぎて、今日からまた通常の勤務になります。
田植えも無事に終わってホッとしているところです。 |
|
 |
2005年5月12日 (木) 06時21分11秒 |
[名前] : mnb1948 |
[URL] : |
[コメント] : お元気のようでなによりです。
私の主張は、犬の遠吠えのようなものです。
1億人の一人の国民として主張しているだけです。現憲法下だから可能なことです。
先日9条の会の澤地さんと鶴見さんの講演を聞きました。自分で体験したことを元に話されました。党派を超えて多くの方が出席していました。
今このような取り組みが本当に重要になっていると感じました。今後も意見交換をしましょう。 |
 |
2005年4月5日 (火) 22時37分05秒 |
[名前] : はじめまして |
[URL] : |
[コメント] : とても良いことが書かれているようですね。
所で、一つお願いがございます。
段落ごとにスペースをあけて頂けますと、
文章が見やすくなり、
より多くの人にあなたの思いが届くと思います。
ご一考ください。
もし、お気を悪くされたなら、これは削除してください。 |
|
 |
2005年4月6日 (水) 20時47分07秒 |
[名前] : mnb1948 |
[URL] : |
[コメント] : ありがとうございます。
おっしゃるとおりに勉強していきたいと思います。
遠慮なしで、今後もアドバイス願います。 |
 |
|